がん相談支援センターとは
全国の国指定のがん診療連携拠点病院などに設置されている「がんの相談窓口」です。
専門の研修を受けた相談員が、患者さんやご家族の「がん」に関するさまざまな相談をお受けし、問題解決のお手伝いをいたします。
当院のみならず、他の医療機関で治療されている患者さんやご家族の相談も無料でお受けしております。
相談内容
- がん治療や副作用のこと
- 医療費など経済的なこと
- 介護や福祉サービスのこと
- 緩和ケアについて
- セカンドオピニオンについて
- 患者サロンや患者会について
- なにを相談すればよいかわからないけど、話を聞いてもらいたい
- そのほかがんに関することなら何でも
- 仕事(働き方・就職など)のこと
※八戸市立市民病院とハローワーク八戸の連携による就職支援事業について
ハローワーク出張相談リーフレット
がん相談支援センターで相談された内容が、ご本人の了解なしに、患者さんの担当医をはじめ、ほかの方に伝わることはありません。どうぞ安心してご相談ください。 |
<令和2年度の相談実績:相談内容が多い順に10項目>
相談内容 | 相談件数(件) | |
---|---|---|
1 | 症状・副作用・後遺症 | 148 |
2 | 医療費・生活費・社会保障制度 | 102 |
3 | 不安・精神的苦痛 | 100 |
4 | がんの治療 | 40 |
5 | ホスピス・緩和ケアについて | 25 |
6 | 転院について | 23 |
7 | 食事・服薬・入浴・運動・外出など | 16 |
8 | セカンドオピニオン | 13 |
9 | 医療者との関係・コミュニケーション | 12 |
10 | 社会生活(仕事・就労・学業) | 11 |
利用法用

- 対応日時 平日8:15~17:00
- 相談方法 面談または電話(予約優先)
がん相談専用電話 0178‐72‐5148 - 相談料 無料
がん患者サロンのご案内
患者さんやご家族の交流の場として、「がんサロン」を開催しています。がん相談同様、院内外問わず、地域の方どなたでも参加できます。皆様のご参加をお待ちしています。
※状況により中止となる場合があります。その際はホームページや院内ポスターでお知らせします。詳しくは、がん相談支援センターへお問い合わせ下さい。
問い合わせ先:がん相談支援センター TEL 72-5148
<令和3年度 がん患者サロン開催予定>
なないろの会
がん患者さんの療養生活に関連したテーマを取り上げ、専門の講師から気軽にお話を聞ける場です。
<令和3年度開催予定>
日時 | テーマ |
---|---|
6月17日(木)14:00~15:00 | お薬の話 あれこれ |
8月19日(木)14:00~15:00 | がん治療を支える社会資源と就労支援 |
10月21日(木)14:00~15:00 | がん治療中のスキンケア ~正しいケアで皮膚トラブルを最小限に~ |
12月16日(木)14:00~15:00 | 緩和ケアを知ろう |
※テーマ・開催日時が変更になる場合もありますのでご了承ください。
※新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、マスクの着用、手指消毒、体温測定・体調チェックにご協力をお願いいたします。
がんに関する情報サイト